暑い!熱い!厚い?~2022年第2回研究会~

2022年8月7日、媛らん会の2022年2回目の当歳研究会が開かれました。
その模様をお伝えする前に❗
大ニュースです❗
苦節6年、
媛らん会の会長さんがついにスマートフォンを❗
英語では Smartphone
スマホを持ちました❗❗

現在はほとんど、媛らん会のサイト更新お知らせブログになってる「金魚ビギナーですが、何か?」でいじり始めて幾星霜。
(当会広報@まつやまの個人ブログ。初出はおそらく「ほ~みたい!大阪!錦蘭会遠征1 」)

ほかの会員は全員スマホ持ってるとか、私からの業務連絡が2度手間になるとか、失礼を承知でネチネチと意見具申し続けた甲斐がありました。

会長さんのLINE登録はまだですが、しばらくすれば「全員一斉連絡」が実現します。
アズー事務局長の業務も少し楽になるのでは、と思うと目頭が💦

 

 

さて今回の研究会はなんせ暑い
デジカメをオート設定で撮ると日光がキツすぎて真っ白ケな写真になるほど。
会場は一応屋外なんですが、多少は会話もするため、全員マスク姿。
できるだけ短時間で進行したものの、かーなりバテバテになりました。

 

 

そんな強い日差しの中、会長さんの丸々とした当歳魚たちは悠々と群泳していました。
涼やかな光景だな、と思う一方で暗たんたる気持ちにもなります。
自分の魚がちょっとは大きくなったな、と思って研究会に持ってきても秒で自信を奪われるので

 

 

続いて会長さん評価順に参加魚を見ていきましょう。
1位に輝いたのは、S倉さん持ち魚。写真右です。
左の仔も4位❗連れてきた2尾とも5位内に入れてきました。スゴイ❗
1位の仔はサイズがあるし4位も均整が取れてて赤も揚がってる。
S倉さん、会長の講評を聞きながらメチャクチャ嬉しそうにされてたのが印象的でした。
1位会長講評 「難しい魚だがカシラとボディのバランスがちゃんと取れてる」
4位会長講評
「雰囲気的には立行司。造りがうまい」

 

 

2位はH野さん持ち魚。写真中央の仔です。
左の素赤も8位。お見事です。なんせ造り込んできてる💦
平均サイズは会員で一番でしょうか。
2位会長講評 「若干裾にクセはあるが魚っぷりが良い」

 

 

3位はiheuyorigentaことT下さん持ち魚。写真下の仔です。
上2尾は下位となりましたが、大きくもできてるし、カシラもできてきてるし。腕を確実に上げてきてるッスね~
3位会長講評 「まとまりがある。派手さがもっとほしいがバランスがいい」

 

 

5位はわたくし@まつやま(広報担当)の魚です。写真上。下の仔は10位。
そうなんです。実は今回の研究会、上位4位を2018年以降デビュー組の会員さんが占めるという快挙(゜o゜;
世代闘争が熱い 
そして媛らん会
は相変わらず少人数ですが層が厚くなってきた❗
そんな中、オリジナルメンバーに近いわたくしが唯一の5位以内。先輩の意地をちょっとだけ見せたカタチに。
5位会長講評 「色バランスがよく、頬白なのでアピール力がある」

 

 

6位は島のらんちゅう師ことMさんの魚。写真中央です。
どの仔も太みがあって、ちゃんと魚を造ってる感じがヒシヒシ。相変わらず可愛らしさと迫力が同居してる魚もいるし。
次回研究会か秋までにはしっかり巻き返してこられるでしょう。
6位会長講評 「カシラ付きが良いし裾さばきも良い」

 

 

7位はアズー事務局長持ち魚。写真下の仔です。写真上の仔は9位。
私は真ん中の仔が良いと思ったのですが会長評価は下位でした。
アズー氏は今年ここまで、納得のいく飼育ができてないようです。
でも秋までには反転攻勢があるでしょう。
7位会長講評 「押しの強さでねじ込んできた、って感じ。迫力ある」

 

 

会長評価11位は写真中央の蘭土竜さん持ち魚。
仕事で県外に行かれてたり、常にバタバタされてる印象ですが、頑張って造ってる印象です。
色柄でちょっと損したかな、とは思いました。
11位会長講評 「全体的にまとまりはあるものの、地味ですね」

 

ベテランAさんは今回1尾出展して下位でした。
ちょっと小さかったですね。
でもAさんの真骨頂はベランダ飼育とは思えない造り込みなので、ここからのカムバックに恐れ慄(おのの)きましょう。
会長講評 「泳ぐ姿勢は悪くないが尾が白くて損してますね」

 

 

順位決定後、会長さんから新たな分譲魚をいただきました。
会員はみんな、かなり真剣な表情で魚を選んでました。

 

 

最後にクーラーの効いた部屋で、会の活動についての報告と今後の遠征などについて話し合いました。
秋の品評会の会場は、去年からいろいろと検討したものの、春と同じくレスパスシティ内で正式決定しました。

 

 

そうそう。
前回研究会から本格導入した「順位をWEBで入力」システム。
短時間で入力でき、互いの評価が見られ、鉛筆などの用具の配布や回収もないため、いちおうコロナ対策の一環にもなってるかな、と。
ちょっぴり改良してみました。
各会員が専用ページから自分が思う順位を入力して送信すると

 

 

ぱっと見で誰がどんな順位をつけたか分かるプラス、会長さん評価と比較できるようにしてみました。
(会長さん評価とどの魚が誰の出品かは私が入力)

 

例えば今回で言えば、会長さんが1位にしてる「シ」の魚を5位内に挙げてるのは2人しかいない、とか、
会員人気の「ケ」は会長評価だと8位止まりだった、とか、
自分や他会員の視点と、会長さんの評価のズレを比較できるようになってます。

私なんてズレズレでした(今回特に)。

 

今回、会長講評の録音をT下さんにお手伝いいただきました。
私がひとりで会長さんの順位を記録しつつ、写真も撮って、録音も、となると慌ててしまうので助かりました。
写真はiPhoneの録音機能で会長さんの声を拾うT下さん。

 

 

今回の研究会はいろいろと感慨深いことがありました。
媛らん会はこんな感じで、ちょっとずつ常に進歩しています。
ベテランは頑張ってデジタルに歩み寄る一方、入会数年の人が実力をメキメキつけてます。

らんちゅうは難しそうだと思ってる方でも、コロナ禍が終息したらで良いので、ぜひ新規入会を。
まずは気楽にお問い合わせください。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください