2021年3回目研究会!楽しい&マジメ!

新型コロナワクチン、2回接種の終わった@まつやま(媛らん会広報担当)です。
終わったところでマスクが外せるわけでなし、遠出もできず、もどかしさと諦観が入り混じった日常が続きます。

愛媛県内の第5波は少し落ち着きを見せていますが、松山市は9月12日までまん延防止重点措置。
媛らん会の今年3回目の当歳研究会も開催するか否か、会員でLINE会議しました。
マスク必着、可能な限り密を避け、少人数で短時間…など対策を施したうえで開こうとの結論に。
(参加者の大半は2回ワクチン接種済み)
写真は私が接種したファイザー製ワクチン。

 

 

で、本日(2021年9月5日)研究会を無事開くことができました。

私が最後に会場入りしたのですが、島のらんちゅう師ことMさん
「今日はこっちが本番!」
分譲予定の会長さんの魚をガン見中 🙂

 

 

会場は会長さんの飼育場。いつものように当歳が悠々と。
7月より8月、8月より9月の研究会の方が、自分の魚と会長の魚の差が大きくなるのも例年通り。
会員からは「自分の魚が見れなくなる!」「嫌になる!」と恒例の恨み節も。

 

 

さぁ、やりましょう!
会長の掛け声で会員が洗面器に魚を入れていきます。
ひとり2~3尾を各々洗面器へ。

 

 

今年の当歳研究会も今回が最後。
コロナの影響で遠征もしにくい(というか、秋の品評会そのものが次々中止になっています)ので、
媛らん会の秋の品評会を開催したとしても、これが本番前の最後の腕試しの機会。
相互評価や会長講評を聴くときも会員たちの表情は真剣でした。

 

 

出品魚の紹介です。

アズー事務局長の持ち魚(写真左)が会長評価1位
やはり秋に向けてキッチリ仕上げてきてます。
(なんか、やり方がベテランぽくなってきてて、あの若々しいアズー青年はどこへ行ったんだ!と言いたくなりましたが会場ではガマンw)
会長さんの講評は「面白のわりにカシラがしっかりしてて尾の捌(さば)きも良い」とのこと。
私個人は右の仔を上位に挙げたのですが会長さん評価は9位。

 

 

Mさんの持ち魚(左の素赤)が会長評価2位
会長講評は「まとまりがあり、尾も一見弱く見えるがちゃんと捌けている」。
写真右下の下向きの更紗が4位。中央下の仔が7位。
連れてきた仔がいずれも上位に入るのはさすがベテラン。
迫力とカワイイが同居したMさんらしい魚がそろってます。

 

 

H野さんの持ち魚(写真中央下の素赤)が会長評価3位
講評は「裾に派手さがあったらもっと良いが、肩もあって良い魚」。
写真右の素赤が6位でした。
どの仔もガッチリ飼い込んでる感じでさすがです。

 

 

 

S石さん持ち魚(写真下)が会長評価5位
「サイズは小さいが裾がよく目立つ」との講評通り、形の良さだけを追求したような仔ですね。
サイエンティフィックな手法を持つS石さんだけに何やら狙いがあるんでしょう。

 

 

@まつやまの持ち魚のうち、写真中央の赤勝ち更紗が会長さん評価8位
難はあるけど大きくして分かりにくくなるといいな、って感じの講評でした💦
右の白勝ちが10位でした。
うーん、私個人はかなりマヂメにやってきてので寂しい結果ですが、雨続きの時にビビって押せなかったのが敗因の気がします。

 

 

 

お楽しみ!会長さんから分譲タイム!
前回は高順位の会員から魚を選びましたが、今回は低成績順。
@まつやま、2番目に2尾いただきました。
写真は熟考するS石さん。

 

「どうせアズー氏はカツブシ(柄)選ぶやろ?」
アズー氏「そんなん言うたら選びにくいでしょう!」

などなど軽口を言い合いながらの分譲タイムが終了したところで出品魚を回収し、短時間の車座雑談。
秋の品評会はもちろんやりたいものの、新型コロナの情勢によっては中止も考えねばならないという課題もありつつ、
開催を待ってくれている常連のお客さんがいること、こんなときでもスポンサードしていただいてる企業さんがいることに感謝せねば、などなど真面目な話もして解散しました。

 

今回の研究会も媛らん会らしく、楽しくてマヂメな時間を過ごせました。
レポートはここまで。

2021年3回目研究会!楽しい&マジメ!” への2件のフィードバック

  1. レポートお疲れ様です、輪に入れなくて残念です、早くコロナなんとかならんすかね( ´Д`)ノ

  2. > 蘭土竜さん

    遠隔&仕事ですから仕方ないス。
    秋に会えたら良いですね(^○^)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください