2021年2回目研究会!超アツかった!

暑いですね~‼
媛らん会のことし第2回目の当歳研究会が2021年8月1日、開かれました。

新型コロナウイルスが愛媛県内でもじわりと増えてる状況なうえ、各会員の諸事情(仕事、原チャリでコケて全身痛い⬅私です)で参加人数がそろわず、直前まで開催するか微妙な情勢でした。
が、魚づくりの面白さにのめり込み中の会員H野さんが「研究会を楽しみに育ててきているので、ぜひやりましょう」とアツイ言葉をLINEグループに投稿。
マスク必着、手指消毒徹底、少人数、短時間と対策を講じて開くことになりました。

 

あと、ワタクシごとですが、金魚飼育12年目となる広報担当@まつやま、遂に酸素ボンベ買いました!
(`・ω・´)シャキーン
(研究会前日に届きました)

 

つい数年前まで思ってました。
酸素ボンベを私有する金魚愛好家なんて、もうほとんどプロじゃん!
何本かアタマのネジが(以下略
まさか自分が買うハメになるとは・・・購入理由(言い訳)は以下。

理由その1:慢性的に腰が痛いのでパッカン+携帯エアポンプは重い
理由その2:研究会のたびに階段を昇るので少しでも楽したい(カメラもあるし)
理由その3:品評会の分譲でお役に立てるようになりたい(パッキングができない)

理由その100:このご時世、家に酸素ボンベがあるとなんとなく安心感がある
(たぶんこのままでは使えないけど)

研究会数日前まで左手首の痛みが強く、重いものを持てる状態じゃなかったので参加しても写真撮影だけかも、とLINEグループでは伝えてました。
㈱D酸素工業さん(松山市)が急いでくださったおかげで、無事、魚と一緒に参加することができました。
やっぱり水+酸素だけだとずいぶん軽いッス(≧∇≦)/

 

さて研究会。暑いし手早くやりましょう!
さっそく魚を洗面器に入れていきます。

 

 

 

準備しつつ、飼育場の当歳魚を見て、
「うちの仔とは全然違う」「会長さんのは別品種じゃねーの」と会員恒例の自虐トーク。

 

 

真剣に順位付けをする会長さんら。会員の採点もお互いに発表するので気が抜けない時間です。
ちなみに@まつやまは今回、会長さん評価トップ3と同じ魚を上位3尾に選べました(・`ω´・)
(順位までは一致しませんでしたが、私にしては珍しい)

 

 

出品魚の紹介です。

さすが積極的な発言をしただけあってH野さんの持ち魚(写真右上の白勝ち)が会長評価1位
「面白(めんじろ)でちょっと損している部分もあるけど体の線が綺麗」との会長講評。
写真左上の素赤は6位、右下の仔は8位。
いずれの仔もしっかり育ってて、H野さんはまた一段と腕を上げた感じです。

 

 

同じくH野さんの持ち魚(左の素赤)が会長評価2位。ワンツーフィニッシュです。
講評は「尾の裾(すそ)捌きがよく、小さいけどバランスが良い」。
いろんなタイプの仔を出して「試してる」感じがアグレッシブです。

 

 

S倉さん持ち魚(写真下)が会長評価3位
しっかり創ってきてるなぁ、と思います。私は1位にしました。
「迫力あり、カシラつきも良い。尾の前掛かりも良い」との講評。
写真の上左の仔が7位でした。

 

 

アズー事務局長の持ち魚(写真上)が会長評価4位。
「いい魚だが、上位3位の魚に比べると裾捌きにちょっと難があるかな」。
アズーさん、ちょっと調子を落とし気味の様子ですが当歳は秋までに仕上げてくるでしょう。太みはバッチリできてるし。
写真下の仔が10位。

 

 

 

@まつやまの持ち魚。中央の更紗が会長さん評価5位
「サイズはないけどオシャレ」とのこと(≧∇≦)/
左の黒い仔が9位でした。
ボンベ買ったやつがこの程度か!との御批判、甘んじてお受けしましょう。

 

 

今回も会長さんから分譲がありました。
いつもなら数尾入ったポリ袋を選ぶ、というやり方なのですが、今回は研究会でゲットした順位で順番に個別の2尾ずつ選ぶ方式。
アズー事務局長の発案だそうです。
(会員個々の選球眼を試す、という意味合いがある…のかな?)
誰が見ても良い仔をH野さんが獲っていったので、悔し紛れに「そんなの秋までもたんよ!」とチャチャを入れておきました。

 

 

 

出品魚を回収し、短時間の車座雑談の後、解散しました。
無事2回目の研究会が開けたことを、会長さんも喜んでおられました。
果たして秋の品評会はできるのかという難題もあり、手放しで喜べる環境ではないですが、「いまできることをやり、その中で楽しむ」という、媛らん会らしい研究会だったと思います。
そして少人数でも集まって魚を見てアツク語る、というのも弊会っぽいな、と。

 

では今回のレポートはここまで。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください