どうも~
媛らん会の広報担当、@まつやまです~
久しぶりにブログを書いています。
春のバーチャル二歳会はビデオ編集に血道を上げてレポートはサボりました。
会長さんから分譲していただいたばかりの魚で二歳の部1席獲っちゃって、バツが悪かったってのもありまして(-_-;)
ま、私はすでに殺し屋(もらった魚をすぐ死なせる)とか、運び屋(会長さんの魚を遠征に持っていき賞を獲る)なんてアダ名もついてるので、いまさら気にしても仕方ないんですけどね(完全な開き直りw)。
こんな飼育下手な私でもらんちゅうを楽しめるのが媛らん会のイイトコロ!
新規会員募集中です
さて愛媛県内では新型コロナウイルスによる第4波も最近は小康状態が続いています。
おかげで今年の当歳研究会、第1回目を本日(2021年7月4日)開催することができました~(≧∇≦)/
会員が顔を実際に合わせるのも昨年11月の品評会以来。
マスク着用で短時間での開催となりました。
年会費などを徴収するアズー事務局長。
洗面器に各自が魚を入れていきます。
媛らん会の当歳研究会は、会員の相互評価(ベスト5を選ぶ)と会長さんの評価(講評付き)を発表するので、自分の魚のデキだけでなく、審美眼が問われるので正直シンドイっす。
特に初回の研究会は魚がまだデキてない状態なので順位をつけづらい(T_T)
会員からは「分からん!」「最後は好みよな」と嘆き節が。
会長さんの評価を真剣に聞き入る会員たち。
最下位までコメントしてもらえるのでメチャクチャ勉強になります。
会長さんは魚を出してませんが、会場が会長さんの飼育場なので「出したら1席」みたいな仔が池にはウヨウヨ。
池の魚を見ると自分の魚がダメに感じるので、見たくない。でも見たほうが勉強になるので観察もしなきゃ、というジレンマに毎回襲われます。
では出品魚のご紹介。
カメラの調子が悪くて、一部写真がダメダメなのはあらかじめご了承くださいませ。
アズー事務局長の持ち魚が会長さん順位1位(写真右)。
講評で「太み、カシラ、筒、尾のさばき、泳ぎ、いずれも良いですね」と絶賛!
写真左が9位。
相変わらず良い魚が作れてますねぇ。さすがです。
えー、写真失敗気味ですが右の仔が会長評価2位!
講評では「(尾の)前掛り、筒もふくめバランスが良い」とのこと。
@まつやま、ワタクシの持ち魚でございます。
ほか2尾は最下位&ブービー いかに魚を見る目がないか証明されたも同然です。
写真下の仔が会長さん評価3位。
「シャレた雰囲気。龍ガシラ風でシャープ」と講評。
島のらんちゅう師ことMさんの魚です。
手堅いつくりはいつもながらさすがです。
上の白い仔は10位。
右下の更紗が会長さん評価4位。S倉さん持ち魚。
「尾の前掛りがよく、赤の入っている場所もキッチリ」との講評。
サイズのある素赤(写真上)が11位。左の白勝ちは8位でした。
この時期にしてはかなりのつくり込みですね。すごい。
下の大きい仔が会長さん評価5位。
「ちょっと尾が硬い。もう少しさばいてくれたら良くなる」との講評でした。
上の虎ハゲが7位。ベテランAさんの魚です。
相変わらず「雰囲気」がある仔をつくられてますねぇ。
中央の赤勝ちが会長さん評価6位。
H野さん持ち魚です。
「魚っぷりがすごく良い。尾芯が少しブレてるのが残念」って講評でした。
右の白勝ちが12位。私はこの仔が良いなと思ったんですが(T_T)
左の白が13位。
会長さんは「いろんな魚が居て面白い!」とおっしゃってたのですが、確かに色もサイズも尾形もいろんなタイプの魚が見られたと思います。
会員が仔引き(自家産卵)した魚も、すべてもとは会長さんの魚ですから、飼い手の育て方や環境によって、らんちゅうは本当に姿や雰囲気を変えますし、どの仔を選んで研究会に来てるかでもそれぞれの個性が出てると思います。
ってなことを考えてたら、会長さんの二歳魚以上がいる「秘密の飼育スペース」も見学できることになりまして。
ゾロゾロと会員たちでお邪魔してきました。
いやもう、圧巻な仔がいましたよ
私みたいな審美眼のない者が見ても、ひと目で欲しくなるような仔たちが悠々と泳いでました。
眼福ですね~
春の二歳会は2年連続でバーチャル品評会だったのですが、やはり金魚仲間と会って話して、良い魚を見るのは楽しいです。
互いが使ってる餌の話や水の話など、魚を見ながらナマの情報を交換できるのも、やはりネットでは難しいですしね。
今年も遠征などは難しい情勢が続きそうですが、あと2回の研究会と秋の品評会はぜひともリアルで開催したいものです。
今回のレポートは以上です。