第2回研究会 ズンドコレポートその1

ま・い・ど!
媛らん会公認ブロガーの@まつやまです(笑)

ワタクシ、「金魚ビギナーですが、何か?」という
金魚ブログをやっておりまして、
愛媛のらんちゅう愛好会「媛らん会」に
しょっちゅう遊びに行っている縁で、
イベントに行くたびにこちらの公式ブログに
出張レポートを書かせてもらっていますヽ(´ー`)ノ

で、会員でもないのにド厚かましくも、
前回の第1回研究会に引き続き、
2回目の研究会(2014年8月10日)にも自分のらんちゅう
持って行ってきました!

・・・偉そうに「自分のらんちゅう」って大見得を切ってみましたが、
実際は会長(ブログは「らんちゅう愛媛だより」)が
繁殖させ育てた当歳を分けてもらい、
1~2ヵ月間、私が世話をしてみた魚、
という意味でしてwww

基本琉金好きの@まつやま、 今年は柄にもなく、
らんちゅうを針仔から育てるというチャレンジをしてみたのですが、
会員Tさんから分けてもらった仔たちを
ようやくフンタンが出てくるところまで育てたと思ったら、
鱗に問題があることに気付いてなく、ていきなり「終了~!」(ToT)

そのことを知った、媛らん会の会長さんが
「ま、育ててみてください(  ̄ー ̄)ニヤリ」
当歳を3尾分けてくださり、 前回の研究会後、
会員さんに分譲した時に私も2尾いただいたので
@まつやま家には会長産らんちゅうが計5尾います。
基本、その5尾でいろいろやってみようというのが、
現在の@まつやまのらんちゅう飼育ヽ(´ー`)ノ ・・・

ということを説明したうえで、まずは研究会へ向けての話です。

 

そもそも! 研究会は、当歳魚の育ちぐあいを会員相互が確認し、
課題と目標を見つけるのが主目的!
媛らん会の場合、7~9月の間に毎月開かれます。

まず前回の研究会に生まれて初めて「参加」して感じたのは、
他の人はどうあれ、自分は一番良いと思った仔を持っていくべきだ、
ということ。

媛らん会は品評会も洗面器ごとにらんちゅうを入れて、
他のらんちゅうと一緒にされることがありません。
病気予防のタメですね( ̄ー ̄)b
もちろん研究会も洗面器は別々。 IMG_1144.jpg

 

 

@まつやまの場合、水も自宅から持ち込んでますから、
「研究会で調子を落とす」なんてことはなさそうですし、
事実、前回の研究会でもまったく問題ナシ。
ということで変に「良い仔は温存」なんてことは考えずに、
良いと思える仔を素直に出品し、皆さんに見てもらうことが大事かと。

 

前回の研究会で@まつやまは大きな課題に直面しました。
「どう考えても大きさが足りない!ヽ(`Д´)ノ」

実は直前にメタボ気味な仔がいたので、 餌にメリハリをつけて、
コントロールしてみたつもりが、
素人の悲しさで失敗

太みがなく筋肉質でもないらんちゅうになってしまってました。
そりゃそうです。 らんちゅうを長く入れてたのは50リットルの丸タライ。

その後、他の金魚も含めた水槽の再編を行い、
5尾は基本、90らんちゅう水槽に入れるようにしましたが、
それも研究会の5日ほど前から(笑) 
基本、泳いでないわけです(ToT)

IMGP6015.jpg
第1回研究会で3尾出して会長評価で6位だったのが奥の虎柄

 

 

ではどうやって大きくしよう?
@まつやまはバカ&初心者なりに戦略を練ってみました。
もちろん、会長からいただいた魚なので
基本のカタチはそもそも良いわけで。

なんとなく飼うのはやはりダメヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/

第2回研究会へ向けて選択肢は2つ・・・
だと想定しみてました。

※らんちゅう愛好家の皆さま、ここ大事ですよ。  
 初心者の思考形態の典型かもしれません。  
 身近な若い愛好家教育のご参考にヽ(´ー`)ノ

 

(作戦A)
とにかく食わしてまず太くする。メタボを恐れない!
(作戦B)
泳がせつつ食わしてカタチを維持しつつ大きくできるか試す!

@まつやま自身がメタボなので、
魚を横にデブらせることは得意(笑)
少し過密気味にして水を引っ張り、餌を増やす・・・
実行できるかどうかは別として、
(作戦A)はリクツではこんな感じじゃないかと(;・∀・)

しかし、仮に品評会に出品することを想定すると
(厚かましいなぁ、俺w)、
8月上旬にメタボにしてしまって、
そこから更に縦に伸ばすことができるのか???
ベテランらんちゅう愛好家ならいざ知らず、
おそらくそんなことは私には無理ヽ(`Д´)ノ
ツブしちゃったらそこで試合終了でしょうし(ToT)

ならば・・・マンションの狭いベランダ、
しかも琉金でパンク寸前という我が家の環境で、
「泳がせて、かつ大きくする」という 難易度の高そうな(作戦B)
まずは挑戦してみるべきでは! と思ったのデス(;・∀・)

ということで、この数週間、110舟を購入し、
90センチ水槽用の台の上段に無理やりねじ込み、
そこへ強めのエアを掛けたり、
エアの場所を変えたりして水流を意識。
餌もいろいろ工夫してみました。

あっという間に第2回品評会が来ました。
「まだ1ヵ月あるな」なんて思ってましたが、
アレコレやってると早いっスね、月日は( ´Д`)=3

台風接近により前日には開催が危ぶまれましたが、
なんとか雨と風も弱まり、多くの会員さんが参加。
前回は見学だった水助さんも初参戦となりましたヽ(´ー`)ノ

前口上が長すぎましたが(笑)
今回、@まつやまが出品したのはこの2尾!

IMGP6504.jpg
左が第1回にも参加した仔。右が前回研究会でいただいた新人

 

正直、サイズアップという面では思ったような結果は出ませんでした。
・・・というか、まだまだ全然ダメダメでした(ToT)

でも、割と餌を食べさせた割にはブクブクと太ることなく、
少しは大きくできたな、という感じ。
会長さんの順位付けでは右の仔が9位。 左の仔は10位。
全部で22尾の参加だったので、ちょうど真ん中あたりです。

寸評は「悪いところもないけど、いいところも・・・ねぇw」って感じ。

この評価、ある種絶望的とも言えますがwwww
@まつやまからすると、残念な反面
「飛距離は出なかったけど、真っ直ぐ飛んだ」という、
負け惜しみ的な手応えは感じることができましたヽ(´ー`)ノ

ただ、前回と大きな違いがあったのは会員相互の評価。
大型新人(笑)Tさんは、これがかなり苦手らしく、
「頭が痛い(ToT)」と弱音をはいてましたがw

右の仔は若手会員らを中心に6人中4人がベスト5と
評価してくれましたヽ(´ー`)ノ

つまりベテランから見ると「面白くないし、まだまだ」だけど、
キャリアが浅い人が見ると「それらしくはデキてる」のだとしたら、
「ちゃんとしたらんちゅう歴」数ヵ月の@まつやまからすれば、
上出来と言っていいのではないかとwwww
(↑我ながら自分に甘いなぁ。根拠レスにポジティブだしw)

結果は「こんなもん」ですが、@まつやまからすると、
この1ヵ月はアレコレ試してすごく楽しかったですし、
今回でまた課題が見えたので、3回目の研究会へ向け、
またエンジョイしちゃおうと思ったのでしたヽ(´ー`)ノ

その2へ続きます

第2回研究会 ズンドコレポートその1” への2件のフィードバック

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください